チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られます
下田・旧町内では伊豆の交通情報アプリ、Izuko.が 試験の無料運行を開始しています。 (さらに…)
Read Moreお家でWifi(ワイファイ)セットすればスマホとパソコンが連動、するとスマホの費用はパソコンの定額費用で使えるし、Wifiは電波飛ばしの道具(無線)に驚いていた私、一歩目で有線無くても小林テレビがスタートです。 (さらに…)
Read More先月ご案内の ネット送信でいくつもの番組やお届けデータをいつでもどこでも見れるように。有線なしでお茶の間でリモコンひとつでネットがテレビに。 5月より営業開始にこぎつけました。 (さらに…)
Read More今まさに時代はAI。ネット全盛(総務省の通信利用調査によると2016年には50代までの成人は利用者90%越え(70代53.6%、80代以上23.4%)。片や電話は2006年固定通信が5,515万だったものが2016年には2,298万と半減、大変化です。) (さらに…)
Read More1月12日稲取高校で「第4回避難パーティー」(1/下田 2/松崎 3/南伊豆)避難時の集まり、食事など。同校の高橋先生、生徒会長はじめ被服食物課生徒たち。 (さらに…)
Read More新年明けましておめでとうございます。今年は猪年 元号もさることながら 変転変革の年の幕開けですね。 どうぞ一年宜しくお願い申し上げます。 (さらに…)
Read More11月迄は期待でした。今月番組表では冷静に振り返り、来るべき新の年号時代に立ち向かう地域覚悟の数々を連ねて共に落ちこぼれないように努力をしなければと思います。 (さらに…)
Read More山・里・川・海 どこも危険はあるけれど 良く知ることで心配が安心になる。 その為には実践、Party(行動を共にする仲間)の充実、 (さらに…)
Read More