寒の味噌作り
恒例となった味噌つくり 30代は二人 あとは60代 それが一桁づつ上がり辛うじて39歳が一人、あと40代一人、残り70代 ここにも高齢化の波が来ています。 (さらに…)
Read More2月3日沼津に畑 ウネを鋤き込み(耕運機) 堆肥を入れ込み(手作業でスコップ15杯が1輪車1杯・・これを1列に2回 つまり25列ゆえ1日では無理) 2月9日初午でお稲荷さんに出掛けて無病と家内安全を願い、その足で畑へ種屋の佐藤さんには「堆肥の入れすぎは良くないよ。」とは言われても、何を作るにも、水もやらねば消毒もしない、さあ武井牧場自慢の堆肥の出番。ミミズがニョロニョロ 昔子供時分にはこれを餌に「フナ」を釣りに、でも今 川にはフナもハヤも居ない、子供達は釣堀でしかお会いできない、寂しい限りだ。 皆に人気のアンデス・レッドは種芋20kg、他は男爵とメークイン半分づつ、体を使い気を使わず 何よりBEERが旨い。
Read More内閣府中央防災会議では当地下田の津波予想高さは33.0mと公式発表 先の東日本大震災の計画停電により、来客数は激減しました。そこへこの発表が重なり追い討ち連続してダメージを受けてしまいました。 しかし地域も住民も負けては居られません、地域の自主防災は明確な目標を持って立ち上がっています。 (さらに…)
Read More