Home > ブログ (Page 33)

夜沼津へ帰省 ズガニと共に

ズガニといえば河津の名産だが どっこい下田の稲生沢川でも獲れます。 獲れるといっても私は戴きもの このズガニと 大掃除&夕礼終えて沼津へ 今年は正味一週間日曜から日曜まで がお休み でも テレビ映んない 連絡は 一発通じます 便利です   そーなんです 東京一極集中しないで 下田で仕事できますねえ 来年はそうユー事 実現させたいですよねえ。  かにさんは早速に茹でられてしまいました。--

Read More

リニューアルOPEN「駅前・普論洞」フロント

段差のあったトイレが平らに・・ 入りやすくなりました。 下田駅前 時計台の愛称でも知られた フロント 駅前食堂って まずカレーか?ラーメンか? 当たり外れ有るからなあ?? ところがこのお店「普論洞」はおそばもお寿司も丼物もはたまたあんみつに 至るまで一切手抜きなし、どころか何を食べても おいしい イチゲンの 観光客にも喜んでもらえる お店です。--

Read More

コティオ テレビとネットの融合開始

こんな大それたことを いやいや 私だけが蚊帳の外 ジャパンケーブルキャストの面々 弊社合わせて5人5人 計10人の若い人たち 朝9時から夕方4時まで 昼食時も 含めて 質疑 検討。 来年目途にあれもやる これもやる あれもできる これもできる。 テレビとネットはもう切り離して考える時代ではない 且つ 各種作業や工程が ひかりでなくては ひかりでなくては・・・でなく ADSLでいけますよ(圧縮技術など IP進化が凄い) またスマホの進化も著しく LTEやWIFI これまたすごい。 スマホの場合ランニングコストに難があるが、時間の問題でこれも クリアー可能だろう。  年齢的にも能力的にもアンバランス・足引っ張りの小生は5分くらいに単位で 中座して検討や意見が滞らないように配慮の一日でした。

Read More

年度最終 畑作業 天気良し 寒し

室内温度 一桁 さむぅー、さあ意を決して畑へ 風呂桶利用の水槽も見事に凍り さむぅー。 五月豆は落花生同様 芽が出るときに種が上に・・カラスが見逃すわけがない そこでネット掛け おもわずこういった類は昔どうしていたのかなあ? つる首かぼちゃのつるも根も片付けて 中和剤 石灰を撒いて耕運機で耕作 小学校三年の孫に 運転させて慣れさせて でもまだまだこれからだなあ 春菊の所と菜花の所を 間引きして 草を取って 日暮れ時まで みっちり畑でした。

Read More

静岡県市町駅伝大会

今年も全区間を撮影 私は清水区役所前を担当 皆で手分けして撮影 SBSさんが実況ナマ中継してくれるけどスタートとゴール以外はなかなか 出番が無い、でも今年はネットでも流しますと放送幅を拡張して下さった。 それにしても 浜松や静岡は人口70万人、三チーム出ているが平均25万人、 伊豆の南は下田市23,000 他は1万人未満。でも南伊豆町、ひとつ区間賞を とりました。あっぱれ SBSさんにはお世話をおかけした大会撮影も各チーム 無事に完走して終了しました。

Read More

髭剃り ブラウン

父の日プレゼントか?余りに剃り残しに辟易したか?忘れた 無理もない 型式を確認したら 20余年前のものゆえ 買い替えを挙行 そんな大げさなことではないにしても 良く使ったものでした。  やっぱり メーカーかなあ? とも思いますが 途中 刃を交換したのも何度もありでした。  でも長持ちは気分が良い次第。

Read More

名古屋出張

CATV連盟の会合 それにしても名古屋は食べ物が安い そして早い。 若き前職の頃から 昼ごはんで入ると前の客がキャンセルしたものを出すのでは?と思うほど早く出た。かてて加えて安い事、ほんとに安い。 そんなコンナを思いつつ電車で ひかりなら1時間25分 こだまで2時間 早いなあ?? お思うのは熱海に出てくるまで下田から早くて1時間半、かかる時には2時間弱。こりゃー ゆっくりの大切さを売りにしないといけないなあ??

Read More

下田駅前 フロント PR

12月はリニューアル 年末から年始は 一皮むけてです。 天丼はかくのごとく 人気は 金目鯛一匹煮付け そればかりかあんみつはあんこから寒天から全部・・吟味が厳しい。 ラーメン、カレーから始まって当地の特産品に至るまで全品用意の駅前食堂 下田市民として何より鼻が高いのは駅前食堂って高くてまずいイメージ。ところがここはお米も違う。 お楽しみに です。

Read More