Home > ブログ (Page 21)

PDF? JPG???

2月から試験創業、3月本稼働 格安スマホ「ほっとモバイル」一人づつお話しして会社のみんなが頑張ってくれてます。私はこの記事をFBに掲載するのに出来ない、ようやく教わり教わり出来ました。コピーを→コピー機→スキャナー(PC保存)→startするとパソコンに届くのだが、PDFで送る?ジェイペグ(jpg)?tiff?それからカラー?白黒?確認点検して・・でした。PDFではFB画像貼り付けできない、JPGでOKOKの巻でした。そんな私は大目標を言うだけです。この地域で若い人は少ないお金で繰り回せるように、お年寄りは必要情報を自らの手で入手することを学んでもらう。何処まで出来るか

Read More

「南伊豆・海・里・山の達人」

1月27日下田法人会で「南伊豆・海・里・山の達人」ヒリゾ浜・高野さん、移住希望者の案内から耕作放棄地復活をされている石川さん、森を豊かにと黒田さん この方々の熱意がとうとう8500人しか居ないのだから協力し合い日本一を目指そうと言われた石川さんの言葉に表れてます そして杉並区との各種コラボが進化 凄い迫力です。

Read More

さあ、年末までお休みなし

12月16日家から下へ降りて来ると富士山が見える、お稲荷さん草取り完了、畑草取り完了 五月マメと絹さやえんどう豆がほぼ一カ月かかって芽が出ているのを見る事が出来た。気候の変化、寒暖の差に植物も戸惑っているなあ???いつもならそんなに時間はかからない。 12月17日6時58分 沼津自宅 サブーウ 箱根に日が昇る今6℃ 一階の居間 木造は身体に良いなあ 下田にいると二桁温度だ。気持ちも温むかなあ、お稲荷さんも畑も草取り完了 昼には下田に戻り、年末まで さあお休みなし・・・

Read More

馬ロック

12月12日南伊豆町と西伊豆町商工会青年部の部長さんと副部長さんの座談会 南伊豆商工会OBの加畑議員の仲介進行で顔馴染事業熱心な方々のお話し、締めは「馬ロック」の衣装(松村副部長)に即興で鈴木部長のアカペラ音楽入り、中世ヨーロッパで興きたバロック彫刻や建築等文化に因んでバロック?と思い、聞くと「ウマロック」です、2000年4月1日黄金崎クリスタルパーク地先の岩が崩壊して中からこのような馬の顔かたちが出現したのです。 町興しには積極参加、何より役場では懸命自助努力で総力での「ふるさと納税」私たち民間も手弁当で頑張るところです、今年も新入会員が数名入会、減るという言葉はタブーの熱気に溢れて・・でした。

Read More

ウィンディーネットワーク杉本社長の講話

12月13日南伊豆役場にてウィンディーネットワーク杉本社長の講話。みっちり一時間半でした。中で「一つは地震津波の事。」杉本社長地質・歴史お手の物で南伊豆過去4,500年の間で最大津波高さ6m、80年人生で如何に考えるか・・と、人も物も大切にされるお話しに聞き入りましたが、なによりメディアを中心にワアワアと騒ぎ立てて当地の先行し過ぎの防災堤防防災堤防に辟易していた私には「やはり 落ち着こう。だなあ 学ばなくてはと染み入るお話しでした。

Read More