Home > ブログ (Page 19)

雨天決行

4月7日8日 連続時々小雨 トマト・キューリ・ナス・etc植え付け、空き日ナシ雨天決行 でもこれも味方、普段の晴天ならば植え付け後、苗1本にほぼ2リットル入る柄杓で水遣り。今回は水遣りが要らない(苗102本故水遣り102杯)大助かりはもう一つ「暖かくて体に負担が少ない。」陽気は有り難い、定まってほしいですねえ。

Read More

自然農法

4月3日孫たちは学問 オラは畑で自然農法 聞こえは良いが手抜き 農法 しかし育つねえ 丈夫なすべては武井さん武井牧場の発酵堆肥、ウッドチップがフカフカ畑を作ってくれるんで野菜は戦いに強い。応援隊長はここんとこ手抜きで太り気味 さあ夏野菜 頑張って痩せます。

Read More

データ共有

どうにも判りにくい見えない電波「3月から格安スマホの販売を開始」試運転段階で2月15日格安スマホに代えました。今までのスマホはカメラ機能が良いので画像・映像撮影専用機で利用しています。ところがパソコンとデータ共有の恩恵で画像は自動取り込みで何もしないのに勝手にパソコンのドロップボックス経由カメラアップロードフォルダーに入っています。さあ映像です、23メガも有るんですよ、それを映像クリックしてドロップボックスマークをクリック、すると画面が変わり右に追加と出るので追加クリックするとパソコンに届いちゃうんです。USBメモリー接続をしていたのは何だったのでしょうか?そして容量の大きな映像が簡単に行き来出来るって良い事だなあ。でも毎日やっていないと忘れます、今パソコンで簡単な編集(前切る・後ろ切る程度)も出来ますから、高齢者の私は表ではスマホ、家の中ではパソコンを使いながら頭の体操と指先運動。

Read More

伊豆縦貫道路

3月28日伊豆縦貫道路 今日は地元の伊豆新聞、静岡新聞 天城湯ヶ島~河津の区間 天城峠の前後 見えてきましたですねえ、いよいよです、いよいよです それにしても昨日の会議 もう今日は資料を見れる ネットの世界 三案の内 浄蓮の滝まで60km/時速 そこから河津まで80km/時速の案だと同じ西側路線1300~1500億円に比べて200億円安い。ならば差額の200億円で下田・箕作から南伊豆・一条まで肋骨部分の道路に予算が回らないかなあ? そうかこちらは県道か? でも国でも県でも伊豆興し、お願いしたいなあ。今まで辛抱してきた地域に陽が当たりますように。

Read More

風の花祭り

3月20日まどが浜で「風の花祭り おもちゃの国の風車」10秒動画も前後をカットせずに投稿が出来る腕前までになった。孫たちは共にタブレット端末 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2017066761854334/

Read More

暑さ寒さも彼岸まで

月19日朝から晩まで でも無風 晴天 暑さ寒さも彼岸まで 遠くの沼津市街もくっきりと 里芋4畝植え込み じゃが芋の草取り兼土寄せ アスパラは全部抜いて11株だけOK 他半分以上がペケ 灰に・・ 昨日と今日で30,000歩 身体に良いなあ。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2016497305244613/

Read More

ほっとモバイル

3月10日ほっとモバイルの幟が到着 いよいよボチボチを本格的ボチボチです。高齢者にはネット繋がりを・・若いご家庭は月の経費を下げましょう・・目的明確・・相談窓口朝から晩までとはいきませんが(原則10時から14時までですが予約電話でお話聞きます。)窓口となりの教室も近いうちにOPENです。さあ どうぞ どうぞ https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2011689589058718/ 「ほっとモバイル」勉強になります。左側は以前使っていたスマホです今はカメラ専用で静止画と動画撮影道具に変身です。右は小生のデスクトップパソコンの画面です。撮影してきたモノをカメラ専用スマホに出して下図2点分岐のマークをクリックするとドロップボックスにそして私の整理フォルダー「カメラアップロード」に追加で移動。 カメラ専用スマホは何処にもお金を払わずに、どことも線を繋がずにWIFI電波で送信保存。有線テレビ屋なのに無線に感動の毎日です。

Read More

昭和湯

昨夜 暖まって出てきた昭和湯の帰りに夜風に揺れる暖簾を撮影、旧町内に一軒残っている銭湯 昭和湯さんありがとうです。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2011160932444917/

Read More