雨天決行
4月7日8日 連続時々小雨 トマト・キューリ・ナス・etc植え付け、空き日ナシ雨天決行 でもこれも味方、普段の晴天ならば植え付け後、苗1本にほぼ2リットル入る柄杓で水遣り。今回は水遣りが要らない(苗102本故水遣り102杯)大助かりはもう一つ「暖かくて体に負担が少ない。」陽気は有り難い、定まってほしいですねえ。
Read Moreどうにも判りにくい見えない電波「3月から格安スマホの販売を開始」試運転段階で2月15日格安スマホに代えました。今までのスマホはカメラ機能が良いので画像・映像撮影専用機で利用しています。ところがパソコンとデータ共有の恩恵で画像は自動取り込みで何もしないのに勝手にパソコンのドロップボックス経由カメラアップロードフォルダーに入っています。さあ映像です、23メガも有るんですよ、それを映像クリックしてドロップボックスマークをクリック、すると画面が変わり右に追加と出るので追加クリックするとパソコンに届いちゃうんです。USBメモリー接続をしていたのは何だったのでしょうか?そして容量の大きな映像が簡単に行き来出来るって良い事だなあ。でも毎日やっていないと忘れます、今パソコンで簡単な編集(前切る・後ろ切る程度)も出来ますから、高齢者の私は表ではスマホ、家の中ではパソコンを使いながら頭の体操と指先運動。
Read More3月10日ほっとモバイルの幟が到着 いよいよボチボチを本格的ボチボチです。高齢者にはネット繋がりを・・若いご家庭は月の経費を下げましょう・・目的明確・・相談窓口朝から晩までとはいきませんが(原則10時から14時までですが予約電話でお話聞きます。)窓口となりの教室も近いうちにOPENです。さあ どうぞ どうぞ https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2011689589058718/ 「ほっとモバイル」勉強になります。左側は以前使っていたスマホです今はカメラ専用で静止画と動画撮影道具に変身です。右は小生のデスクトップパソコンの画面です。撮影してきたモノをカメラ専用スマホに出して下図2点分岐のマークをクリックするとドロップボックスにそして私の整理フォルダー「カメラアップロード」に追加で移動。 カメラ専用スマホは何処にもお金を払わずに、どことも線を繋がずにWIFI電波で送信保存。有線テレビ屋なのに無線に感動の毎日です。
Read More