昨日大雨
今日真夏 年寄りついていけない下田市役所に用事が有っての帰り道 何かしてあげなくっちゃー 山には行けないよ あじさい公園 片方南伊豆と杉並の高齢者身障者コラボ ボロクソニ言われて・・・ 南に杉並の養護学校が有って隣の南伊豆東の小中学校と共同運動会やら共同行事が有って、垣根が無い環境で、ぜんそくが一年で治るとか恵まれた環境 豊かな自然と住んでる皆の豊かな心 良い所だから。
Read More6月11日12日忙しく畑、手抜きの畑でナスは風に揺さぶられて長ナスは元気だが中ナスは瀕死の重傷、遅まきながらネットで覆う。玉葱やジャガイモの収穫がボチボチ。片付けと石灰撒きも
Read More6月3日畑で 急に気になった「ミツバチ」初夏の陽気で夏野菜も一斉に花が咲き始めた。モンシロチョウはそれこそ「乱舞」でも居ない、「みつばち」下田で懸命にミツバチを育てている高橋鉄平サーン、俺らの沼津の畑、ミツバチ居ない。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2057840837776926/ https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2057840877776922/ 水もやらない 放ったらかしの野菜 参った「オクラ」が溶けちまった。なけなしで残った状態のオクラに堀を作って朝一ヨイショと水遣り。さあ頑張れ。それにしても雲一つない朝。でも少し陽気がおかしいなあ???
Read More5月29日沼津の畑に行く前に「高橋養蜂場・高橋鉄平さんち訪問」漉してる蜂蜜シャワー 働き蜂の40日間の寿命と生活を語る鉄平さんはまさにミツバチの守り神、農薬によって住む世界を失っている環境に一人挑戦する鉄平さん。がんばれー でした。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2056364157924594/ 多い時には一つのチーム数万の働き蜂、女王蜂は数年生きる。働き蜂は40日寿命。さあ巣箱から取り出した蜜を削り取ったのち鉄平さん完全武装・ズボンと上着の間をガムテープで目張りして隙間なし「蜂が怒っているから大変なんです。」と。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2056366277924382/
Read More今まで55インチのモニターをフル活用してきました①3枚目画像の時刻表示をしているモニターです「3.11大震災後に児童生徒に紙芝居代わりに持参しては啓蒙画像を持参したのが始まりでした。」パソコンからデータをHDMI信号でデジタル伝送。②それが判ります?画像1.2はソニーブラビア・・テレビ55インチです4K謳ってるけど未だメイン放送は2K・・1.2の画像は新聞の記事です「これはサンプル画面で2Kです。」4Kですとハッキリすっきり画面となります。このテレビパソコンもつながるし・・なんだか不思議な感じ もう①のモニター要らないのかなあ???凄い時代です 右側渡辺が映ってるのが4Kテレビ 左がただのモニター(PCからタイマーを表示) モチロン4Kテレビはパソコンからデータ送信が標準として出来る それってキーボードあればパソコン これから4K映像に進んでいくところだというのに業界では8K8Kと煽る落ち着いたり焦ったりです。
Read More