Home > KTV-12ch (Page 19)

夏季対策

6月23日南伊豆町議 夏季対策の期待 ヒリゾ浜は7月1日open 続いて弓ヶ浜、妻良小浦 高齢者の多い町で地元民と来遊客の安全安心に向けての さあどこまでお見えいただく方々に期待 ご宿泊をされる方々もお迎えする旅館ホテルも不安を持ちながらも見えない敵コロナウイルスとの戦い、苦労と心配の絶えない夏が始まります。

Read More

あじさい

6月22日下田・城山公園あじさい もう時期が少し過ぎた 下田は市長選挙で再度新人、入れ替わり。目まぐるしい、落ち着かない町の印象も拭えないけど市民の生活と政治に関心を持って悩み、模索している証とも言える。往年の輝きを戻そう、もつと住みたい町にもっと行きたい町に・・・期待 一番後ろにあじさいカフェをひっそり投稿、昨年一平さんご夫妻や皆さんが盛り上げたカフェ、今年はコロナ閉店で残念 そこかしこに見物客、閉店でも例年の竹の杖欲しかった・・

Read More

県政報告

6月16日収録 森県議18日から県議会 隙をついで県政報告を戴いた。コロナ全面 今回で4度目の補正予算リーマンショック時を大幅に上回る関連補助、6/16からじゃらんで受付県内の温泉ホテル旅館利用に一人5,000円の補助、県内給食に県内産利用9.6億円補助、学校休校によるフォロー学習指導員増強に17億円 片側でコロナウイルス拡大防止に向けての検査・医療充実、軽症者の隔離避難に東部にもホテル準備計画と大忙しの県議です その森先生に「下田のお店・まち・宿を応援してください。」 1,702人、2,229万円の支援、40代の方が30代の方に教わる、丁寧に分かりやすく有難いと「なみなみ徳島さん」の言葉伝え、リモートワークでの成功事例をお土産にお話しできる幸せを感じた対談でした。頑張ろう若者たち、老骨後押し頑張るです

Read More

ファンド

6月10日伊豆下田のお店・宿‣街を応援して欲しい コロナウイルス三密、移さない移されない対応の為 一斉休業の中で役所からは観光について予算無く対策できない。そこで仲間に声をかけて当事者たちもラインはスマホとテレビ電話連絡。ご苦労というよりも意欲とやり方をお話しいただきました。なみなみの徳島さん、お蕎麦屋武蔵のまりこさん、印象深く涙腺の緩むお話「最終は87店舗の方が参加されました。」店を閉めようと思っていたおばちゃんやおじさんが若い人が頑張ってる!俺も仲間に入る!店は閉めないよ!と・・・ 「最終1702人の方が必ず行くよと応募してくださり2,129万円のファンド規模になりました。」 わたしゃ40代の辰年ですが30代の辰年が丁寧に分かりやすく、こうすれば?ああすればのアドバイス若い人たちとチームが広がり連帯の盛り上げが出来た事が大きいです!と・・・ 下田万歳です。

Read More

夏季対策

6月9日南伊豆町岡部町長にお話を伺いに、「7月1日ヒリゾ浜、7月18日弓ヶ浜、一週間後妻良・小浦海開き」ライフセーバーの準備、海の家対策に違法業者やごみ処理対策まで 地元の方々と町が「お迎え準備も出来ました。」海を守り浜を守り町を守り、そして地元の人もお見えになる都会での閉じこもり生活でご苦労された方々を守る 力強いメッセージでした。「正しく怖れよう。」どうか円滑に夏が来て秋に・・祈るばかりです。

Read More

みんなのひろば番組表(2020年 6月)

みんなのひろば 日付 Part1平日 7:30・11:30・15:30・19:30 Part2平日 10:00・14:00・18:00・22:00 1(月)地域情報バラエティー!下田FM5月号☆サノ伊豆夢/ちょーさん/教えたがり/わにょと中村先輩の行き当たりバッチリ!(再)☆下田紅茶編 2(火)THE MAKING 〇〇ができるまで(鎖・コンタクトレンズ・ラムネ菓子)提供:サイエンスチャンネル気軽にフィットネス「美腸ヨガ」お家でできる便秘解消 (再)☆スタジオマイ鈴木こなみ先生 3(水)第78回黒船祭ピックアップ『サンセットコンサート』前編 2017年6月9日放送山梨ゆかりの「来たか、チョーさんまってたホイ!」(再)☆ゲスト メガネのツチヤ 店長 土屋仁志さん 4(木)第78回黒船祭ピックアップ『サンセットコンサート』後編 2017年6月10日放送麺亭たらこの教えたがり(再)「波勝崎のおサルの話」 5(金)賀茂圏域シニア演芸大会 【前編】2019年12月25日放送不健康わにょの健康レシピ(再)☆中北薬品減塩肉じゃが編 6(土)賀茂圏域シニア演芸大会 【後編】2019年12月26日放送わにょのイズニ~らんど#20 (再)☆伊豆であそびまくる! 7(日)6月1日~6日の 「みんなのひろば Part1」 再放送各曜日の再放送時間 6:30(月) 9:30(火) 12:30(水) 15:30(木) 18:30(金) 21:30(土) 8(月)下田市議会6月定例会 一般質問☆特別編成<7:30~ 11:30~ 15:30~ 18:30~> Part2の放送はありません。 9(火)下田市議会6月定例会 一般質問☆特別編成<7:30~ 11:30~ 15:30~ 18:30~> Part2の放送はありません。 10(水)THE MAKING 〇〇ができるまで(歯ブラシ・マカロニ・電車)提供:サイエンスチャンネル避難Party #1☆第1回目は高台の知り合いを頼って 11(木)第79回黒船祭Pick up「サンセットコンサート」2018年6月19日放送避難Party#2 松崎町帰一寺編☆避難バックを持ち寄って、かまどで炊き出し~お寺の防災を体験! 12(金)昨年の映像から 第80回黒船祭ピックアップ 黒船サンセットコンサートBig Wing Jazz Orchestra/海上自衛隊横須賀音楽隊/米海軍第7艦隊音楽隊避難Party#3 南伊豆町一条たけのこ村&竹炭ひろば編☆避難バッグを持ち寄って、竹を使って避難飯! 13(土)2020年下田市長選挙公開討論会[主催] 一般社団法人下田青年会議所  ※放送は19時~となります。避難Party #4☆避難・防災を通じたコミュニケーション!今月の避難先は!? 14(日)6月8日~13日の 「みんなのひろば Part1」 再放送各曜日の再放送時間 6:30(月) 9:30(火) 12:30(水) 15:30(木) 18:30(金) 21:30(土) 15(月)南伊豆町議会6月定例会 行政報告・一般質問☆特別編成<7:30~ 11:30~ 15:30~ 18:30~> Part2の放送はありません。 16(火)南伊豆町議会6月定例会 一般質問☆特別編成<7:30~ 11:30~ 15:30~ 18:30~> Part2の放送はありません。 17(水)NPO賀茂地区生涯大学葵学園第18回講座「落語と新聞の話」講師:新聞記者 勝田航平氏町政対談~岡部克仁南伊豆町長~ ☆町政の現状について伺います。毎月放送でお送りしています。 18(木)THE MAKING 〇〇ができるまで(鋼球・スニーカー・牛乳キャンディ)提供:サイエンスチャンネル県政対談~森竹治郎県議会議員~☆県政の現状について伺います。毎月放送でお送りしています。 19(金)第43回メディカル健康講座「頚部痛・肩関節痛 ~上肢のしびれ~」南伊豆町議会議員座談会☆町議会有志の方にお集まりいただき町政の現状を伺います。 20(土)地域情報バラエティー!下田FM6月号☆サノ伊豆夢/ちょーさん/教えたがり/わにょと中村先輩の行き当たりバッチリ!☆伊豆下田発!スーパーローカル番組 21(日)6月15日~19日の 「みんなのひろば Part1」 再放送各曜日の再放送時間 6:30(月) 9:30(火) 12:30(水) 15:30(木) 18:30(金)2020年下田市長選挙開票生中継 20:55~ (予定)  22(月)第1回IZU CHALLENGER AWARD前編☆高校生と協力隊がビジネスプランを発表!(開会式~高校生)上原コレクション名品選3仏教館 ~新収蔵・二天像と上原美術館のみほとけ~ 23(火)第1回IZU CHALLENGER AWARD後編☆高校生と協力隊がビジネスプランを発表!(協力隊~閉会式)上原コレクション名品選3近代館 美しき大地―新収蔵・梅原龍三郎≪朝暉≫を中心に― 24(水)THE MAKING 〇〇ができるまで(学生服・フリーズドライ・シューアイス・エレベーター)提供:サイエンスチャンネルわにょのイズニ~らんど#21☆伊豆であそびまくる! 25(木)恋する半島

Read More

若手議員座談会

5月20日若手議員座談会 ほんとテレワーク ZOOMでスマホで「不自由な私は収録室でアドバイザー付きに救われる。」 しみじみ思います。回を重ねていくと会わずして対処できちゃう。この時期だ、地域の再発見、資源を見つける。ネットでアクセス、テイクアウトのきっかけ活用、地域の経済こう回そう 新しい生活の始まりの気がします。議員さんに期待です。

Read More

県議対談

5月22日森県議との対談、県の相次ぐ補正予算のご案内を戴く。医療施設整備充実22床を44、45床に増床。74人の陽性患者現在入院12人、退院62人、残念でしたが1名死亡。軽症者向けホテルを東横インで100と。 6・7・8月の経済回復に安心安全の確保と絡めて制度融資の説明、6月議会では借入利息と県保証協会保証料を無利息・無保証料に、また社会福祉協議会無保証融資11億円の枠、5/20時点で2,800件、4億円の利用者、さあ二次感染用心をしながらも前進を・・と力強いお話。森先生私より半年生まれが早く78、ワタシャ77二人で155歳の対談でした。

Read More

GW

5月2日下田駅前 コロナ締め付けがもう少し早ければ?と思うほど車の往来激減、でも東伊豆海岸は河津まで首都圏NO賑わってる様子、ごくわずかの人が往来して移すのかなあ?首都圏減らない、首長は頭痛いだろうなあ?でも当地も悲惨 がんばろう。

Read More