Home > KTV-12ch (Page 112)

議員さんの対談 座談会

この減少社会でどうするか 下田市議は当地の人口減少に悩み、しかし観光地誘客を・・宣伝や広報も見直す必要あり、また地域の高齢化もあり受け入れ体制整備の検討も・・といえば森県議は5月27日県庁で臨時会議「伊豆半島の観光活性化について」行います。6月には東名・海老名に圏央道が繋がり八王子方面(東京西側)伊豆には大変 便利になる、併せ伊豆縦貫道路も天城北、河津梨本下田大きく予算もついた。急ピッチで進みます・・と。 南伊豆町議はやること多く宙ぶらりん、途中ゆえに町民に良く見えない、そのため議員何してる??発言もあるが健康福祉センター・杉並保養所・石廊崎・一色蝶ケ野のゴルフ場跡地・三浜小学校跡、加えて地熱発電研究などなど芽吹いてくれば住民も理解できる・・と

Read More

黒船祭パレード

5月17日 パレードの開始 旗は良いなあ軍艦マーチも良いなあ しかし自衛権の拡大解釈は将来に不安を与える事のないように したいですね フラワーエンジェルチーム 子供たちの一輪車チーム のパレード 穏やかな成長 期待です 下田中学校吹奏楽 段々生徒数も減少 厳しい環境ですが 生徒は日頃の成果 充分に発揮 この子達 小学校の時唱っていた 校歌 一番 米使ペリーの来航に鎖国の扉開かれて 曙光眩く海外に名も知られたる我が下田 二番 愛の正長 技の蓮杖 学の東里を育みて 永遠に輝くいさおしの誉れも高き我が下田 三番 南に広き下田港 平和の海に漕ぎいでて 文化の幸を求めんと 学ぶ我らの意気高し 四番 北にそびゆる下田富士 希望の峰を仰ぎつつ 不朽の塔を築かんと 集う我らの意気高し まさしく黒船祭です

Read More

黒船祭 花火と前夜祭

いよいよ花火 街中は人の山 みればあちらに こちらにフェイスブック仲間 昔でいえば文通仲間 kochiさんご家族伊豆大川から、ご主人花火好き(外国人) 干支で2巡若い仲間たちと花火後 一杯会 開国市の仕掛け人 内田さんたち 判る判る良くわかるBEER姿 さあ三日間 祭りです

Read More

5月11日母の日プレゼント

以前 横浜の娘から届いたバラが所狭しと咲いている所に「アジサイの御着き。」 このピンクのアジサイ なんとガクアジサイ風なのに花弁はバラ風??混血?? 小さい鉢に植わっているため私農民は園芸屋に、地べたに植えればご機嫌の アジサイでした。 春真っ盛り 普段は家の中のベンジャミンも芽を吹いて アチコチ 若葉 若葉

Read More

消毒しない畑

聞こえは良いが何時もいないので消毒する時間がない ひたすら野菜に頑張らせる以外 方法がない でもこの時期のキャベツは集中攻撃 レースのパンツ状態 まあ虫との共存 虫も食わなければ 危ない 人間も食えねえ そう思いつつですが 中まで 芯まで やられることも往々にしてあります でも沼津では猪と鹿の被害が伊豆の南と比べれば 有りませんのでせいぜい虫との共存はヨカヨカとしなくてはいけないのです。

Read More