Home > KTV-12ch (Page 107)

下田市議 座談会

人口減少の実態に 観光地としての誘客に 予算・防災・街づくりを考えての市庁舎建設 に 途切れる事のない 難題のかずかず 知恵と行動力が必要とされています。 議員さん 積極意見も有れば、消極意見もある でも皆さん真剣 有権者は「全く役に立たない。」とか「何もしない。」とか辛口意見も耳にするが じっくり一時間の座談会でのお話しを伺うとマジメだなあ お任せしよう 頼みますの気になるんですがねえ。

Read More

苦悩の下田・楠山市長

9月22日 市長の決断は大変です 本日の対談 メインは「市庁舎建設計画」 マスコミに叩かれっぱなし 市民に言われっぱなし 3.11大震災以降 内閣府中央防災会議が津波想定 下田クローズアップ25.4m   マスコミは どうするどうする? 市役所高台移転計画を発表 予算数十億円  もとより市役所は自前・自腹 お金が大変だ 詳しく検討に入り  高台移転計画を白紙にして  街づくり+予算+防災 三つが叶う もっとも近づく方法を検討に入った 折しも政府で「緊急防災減災対策事業債」として交付税交付金の応援あり  となりました。 予算30億円で 且つ交付税支援が視野に入り 活発且つ具体的進展が始まって  先の議会でも地盤等調査費は可決され エンジンがかかりました。 でも この間にあって  なんで白紙にしたか? なんで以前の場所はダメか? 今回候補地良いか? まあ 意見のかずかず ごもっとも  市長さんは 最大公約数で決断された なにせ今 下田市は人口減少(とうとう 23,000人台) 高齢化率34%(県平均より10%高い) 税収厳しく 依存財源50%超え この経営を任されてのご努力 頭が下がります

Read More

つる首かぼちゃ

9月21日 つる首カボチャを収穫して2本を東京でマルシエ展開をされている林様に送ると「な・なんと ドライのチップスに化けた お菓子 お菓子のつる首かぼちゃ。」 片方では当地・下田で耕作放棄地対策に育成したつる首が育ち見事な「うどん」に ともに製品として世に出てきたアーっ さあこれからどうなるか楽しみでーす。

Read More

在宅介護 賀茂地域医療シンポジウム

伊豆の南 賀茂地域の二次救急拠点病院3院の院長と賀茂医師会会長のお話し。 下田市文化会館満席、賀茂健康福祉センター・賀茂保健所のとりまとめと医師会 池田会長のご尽力で地域がまとまり始めた感じが強くなりました。 二次救急病院は県の管轄、医師会は市町の管轄 この垣根が無い 地域の垣根 組織の垣根 全体人数の少ない中で必要なことは 横串 これを見事に展開されの シンポジウム 先の見通しがとても明るい 感動の一夜でした。

Read More

新米のおにぎり

一足早い秋の味覚 新米  実は固定メンバーで来た当社も 永年勤続の山田さんが家庭の事情で退職『62歳) そこで工事に、併せ放送に 都合4名(20代~40代の男性3名女性1名)の新入社員 そんな新旧交代が有りました。 テレビもPC&タブレット(スマホ等)と同化している時代 皆でガンバロー そんな矢先 新米届き 折しも夜は歓送迎会 昼は友人進士栄治さん よりの差入プレゼントを炊いて「おにぎり」でした。工事部にも配り一人三個づつ 「うまいうまい。」は夜の歓送迎会まで続きました。

Read More

名刺管理 写真で一発

なんなの??  どうしよう こうしよう 悩むだけ 名刺はたまる。 スマホに入力した メガネマーク ”Eight” これも化け物の一人 パチッと写せば 住所録  なんか 知ってると知らないとでは でかい差だ。 でも  ひと昔まえ 03〇△〇□△〇△□ と相手先番号を  全部脳みそ記憶   そーだそーだ  そのふた昔前  番号を伝え 電話交換手が繋いでくれた 凄い進化です  なおさら 読み書きそろばんを大事に考えて  便利さの活用をしなくては。

Read More

南伊豆・湯の花交流館

いよいよ南伊豆も秋を感じさせる頃になりました。 南伊豆・道の駅「湯の花交流館」 相変わらず活況を呈しています。 日常生活必需品の農水産物 イチジクあり 栗あり キャベツや白菜の苗 お魚は干物・冷凍品 さまざま ここでは作った人の顔が 全部わかるようになって居ます これも売り物かも知れません

Read More

南伊豆・下賀茂 熱帯植物園 今月で閉園

閉園のお知らせ! 昭和37年1月から52年間、観光施設として営業してきましたが、平成26年9月21日(日)をもちまして、入園施設・パーラー・売店などの観光施設部門を閉園することとなりました。 とのご案内で 訪問しました これからはいろんな植物の販売・貸し出しを行います。とのお話し、これからも期待です。なんといっても「下賀茂温泉」の温泉熱を利用して、1千数百坪の広い面積でお客様に親しまれてきた同園です、時代の変化を進化として充実されることを祈りながらお話を聞いて来ました。

Read More

テレビは箱だけ? クロームキャスト

全く この グーグルと言う会社 恐るべしである 道路地図情報にストリートビュー っていう 道路景色を入れ込み 角のガソリンスタンドやお店の画像を載せて街路案内にしちゃった。 だいたいグーグルマップなる地図は7月に私ニュージーランドに行った際、 レンタカーのカーナビが不調で 日本から持って行ったアイパッドとWiFiルーターで カーナビ代わりにして 約1,000kmの道のり 日本語表現の案内で あちらこちら 迷わず行けた。 もう逃げ隠れは出来ません。  と思いきや 今度は 4,200円で買ってください。 テレビにセットしてください。 するとあなたのスマホやPCの方から映像・画像を送り込み テレビで見えますぞー・・・・・・・  取扱説明書は何も入っていない 手順はテレビにクロームキャストを 差し込むと こうせい ああせいと 指示が出る。 結果 テレビが箱だけになってしまいました。・・・・・・の巻。

Read More

ハロウィンかぼちゃ

友人の下田・椎原に住む 和野さん 西伊豆の方より頂戴したという ななんと 一抱えもある ビッグかぼちゃ ハロウィンの時期には早いけど 中をくりぬいて・・・ 思いは有っても行動力なし・・・ さあどうする??? お向かいのスペイン料理「MINORIKAWA」さんのマスター アキオさんに お願いしよう!!! 腕も良いし 包丁も良いし あっという間でした 中繰りをして 種を取って そうそう 和野さんも「種、取っておいてね!」 その種 やはりかぼちゃもデカければ種もデカい。来年楽しみ・・ 勿論沼津の畑でもチャレンジです。

Read More