Home > slide

ビッグシャワー

9月8日下田は「夏真っ盛り」ビッグシャワー 20年続く夏イベント ハワイに行かなくても海辺のフラダンスを8時半まで鑑賞出来て、何よりステージの後ろは太平洋 凄い凄い第二段は売店案内します。 なんでケーブルテレビ屋が? なんで日本酒?難しい話は抜き!自酒クラブ「下田黎明」樽の冷や!それも「かき氷で割ったもの人気」「女性に人気」「お土産に人気」議員さんも応援「耕作放棄地を減らす為、田んぼを保全、地元のお米で作ってる・・」と流石!ワタシャ、ギャルとパチリ! 気の射的およよ、お二人は南伊豆町安藤さんと木下さん「名コンビでのアドバイス」子供も付き添いのお母さんや婆ちゃんにも大人気、海に流れ込む河口ではシーカヤック、それにしても渋滞する車と駐車場を見ると関東首都圏、そーです県道223号線駿河湾カーフェリー線ですねええ!!! 売店コーナー横で「ジオパークの伊豆半島宣伝広報」55インチモニターテレビで放映、フラが始まって浜辺からの生中継、そーだこちらが本職の会社でした。明日もがんばれ。

Read More

かじき釣り大会前夜祭

120余艇の参加 第40回 大賑わいの会場 下田漁協の会場準備も大変ですが ようこそです。気がかりはこの方々がみんな街中繰り出されたらお店が足りない。もうぼちぼちイベントのたびに老若男女問わず 地域問わずに空いてる所に手分けして夜店を出して「ようこそ いらっしゃーい!!!」をやる時が来たなあ 係りの人たちがやれとか?余り出てこないからとか?ではなかろう。 3.11大災害の年に気仙沼から自分の船は流されたという方が 残っていた船で横断幕をつけて入港され、涙で握手した事を 思い出す、明日はわが身。 2011年7月東日本大震災直後のカジキ釣り大会、船を流され、残った船に皆で乗りあい下田まで、今年もお見えになり前前夜祭で乾杯しました。これは2011年の画像です。ようこそ下田へ。

Read More

黒船祭 5月20日

開国市で静岡トヨタのお嬢さん方、来年は時代衣装で出ますよ!と社長さん、喜久屋さん(委員長)とお約束でした。射的では南伊豆町からの応援団がおもてなし! 街中でロードアイランド州日米協会長ヴァイナーさんを囲んで日米の美女軍団悪代官だけ余計かなあ?(因みにヴァイナーさんは日本の勲章「旭日章」を交流努力で授章されています) にぎわいパレード 隣組ふくちゃん登場 およよ こんな美女も https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2239747266252948/

Read More

ネット配信はじめました。

4月1日より、自主放送番組の会員制ネット配信をはじめました! 下田市、南伊豆町でこれまで自主放送を送れなかった皆様、賀茂地区出身で県外で暮らす皆様、 全国から訪れる下田ファンの皆様、多くの方に地域の今を知っていただき、楽しんでいただける番組制作に努めてまいります。松崎町、西伊豆町にむけて取材エリアもひろげていきます。 お申込みはこちら

Read More

イルミネーション

11月28日点灯 香煎通りイルミネーションとうとう4人で一日がかり お蕎麦屋「むさし」の真理子さんが これも・・と追加してくれマース。 なかなか 雨や風に耐えられず今年・点かない。とか言うのが有るんですよね。でも小林テレビメンバーは電気屋チョイチョイと点検しながらの準備でしたが とおる人たち 少しでも明るく 楽しく ですね。

Read More