Home > 地域の出来事 (Page 27)

南伊豆町と下田市で「童謡・唱歌を・・」

10月13日NPO法人日本子守唄協会・事務局長岩倉さんにかねてよりお願いしていた 童謡・唱歌を聞こう、一緒に歌おう会を行いました。南伊豆町では吉川議員ご夫妻が、下田市では沢登議員ご夫妻が取りまとめをされて盛況のうちに あっという間に 時間が過ぎてしまいました。これは毎年やるべきだ、今度は児童・生徒全員に聞かせよう。と南伊豆小沢教育長は仰られ 議員さんたちともどもさあ来年に向けて・・と でした。 子守唄協会の趣旨は西舘理事長の思い入れ「児童虐待は全国で7万件、自殺者や交通事故死者数を大きく上回り見過せない事柄です。戦後の高度成長から核家族化が進んで、親から子へ、子から孫へ伝え行く子育て循環が途絶えてしまった。」解決策として歌え継ごうと行動され、なるほどと納得した訳です。歌い手の川口京子さん、ピアニストの長谷川芙佐子さんは3.11震災後東北には何度も出向かれています。”カアチャンのためならよーいとこーら・・・”川口さんの熱唱に会場ではアンコール・・・が

Read More

須崎文化祭 保育園幼稚園の子供たち

10月16日微笑ましい須崎の保育児童たちそれこそ1~2歳児から ところがこの子供たち名前を言うときに皆名前の前に屋号を言う 良いですねえ  お招きされたおばあちゃんたち見ながら法律って勝手だなあ 地域に応じていろんな工夫 なんて思う。  今 下田市では保育園・幼稚園を統廃合 1か所に集めて 「認定こども園」 これで厚生省管轄と文部科学省管轄の 保育園と幼稚園を統合して 予算をつけて 補助金出して とか それよりも各地域で元気なお年寄りと子供たちが共に交流できる 地域交流館が出来れば 先生に教わるばかりでなく 色んな 交わりが出来そうなものを。なんて感じつつ

Read More

須崎文化祭 川端会長のお話し

10月16日須崎区土屋区長といのしし駆除の会川端会長よりお話しを伺いました 「いのしし駆除の会」は地元地区114名の会員で構成されて、年会費を収めると併せて捕獲用の檻を作り、罠をつくり、破損すれば修理して、また捕獲用のえさを(サツマイモやジャガイモなど)補給してもらう中で運営してるんです。今年98頭捕獲、別に御用邸内でも捕獲されているとの事。くくり罠でも5頭捕獲されたそうです。 これは里山保全と農作業者高齢化が進み、猪のえさにしかならないとなると嫌気がさして住民の健康にも里山保全にも影響が有ります、皆の事は皆でするさと屈託なく話される片側で、松枯れ対策として各種苗木を育成しているチームもあり本当に地域一体 自助共助の見本を見るようです。  漁民会館横には捕獲した猪を捌いて調理する施設も完備、処理係はどうしてますか?と聞けば「良くしたもんだよ,得手不得手が居て、だれか必ず居ますよ。」と簡単 こんな中ですからフリーダイビングの松元恵さんも溶け込んだ一員になることと思いました。

Read More

避難路・里山作業路・ハイキングコースの3拍子

多目的道路 再構築の研究と行動 須崎地区で 時に思う「北条水軍の南端出城 下田・鵜島城」はなぜ50日間籠城できたか? 600人の軍勢で1万余の豊臣水軍を前にたじろがず、これをあっぱれと言わずに 居られようか。   古道の連携は下田からは大賀茂経由南伊豆 須崎経由河津など 連なる山々は 皆連携。永年伊豆歩倶楽部の事務局長をされた大賀茂区長笹本さんは古道の大家 はたまた須崎では土屋区長はじめ皆さんが赤線を拡幅して3拍子揃った道路作りを 具体的に検討開始した。  おそらく賀茂地域はモデル地域になると思うが 地形に合致した防災・農林水産・ 観光事業も地元発信から これが始まりました。  縦割り行政がどこまで柔軟に機能するか、機能してもらえるか真価が問われます。 話を聞いていると「魚付き林」は1日じゃ出来ない、今まで松で出来ていたが枯れてきた、 今桜を植えている、育って使えるまでには何年もかかる、地域でやってる。 山裾ばかりでなく中腹に「路が出来れば開発可能、家建てるよ、広場もできるよ。」 現場を見ずに判らずに話と図面だけの役所、地域で細々やってる。  第4次地震津波想定には地域総力あげて お金をかけずに周りに誇れる安全安心が 出来そうです。

Read More

下田・田牛の祭り

きょうは前夜祭 何より凄いのは当日の神社での踊り 今年は私 出雲出張のため 前夜祭りに御呼ばれで渡辺区長さん宅で撮影でした。 沢山のごちそうとお酒でピンボケを心配しましたが近頃のカメラ 利口者です  この田牛の男獅子・女獅子ともに頭(かしら)はずっしり重い(そのはず1本の木からくりぬいて出来ています。)とても若者でなくては持って踊れません。

Read More

吉佐美大浜 ”ビッグシャワー” 9月の海を楽しもう

連日盛りだくさんの行事が行われて 吉佐美の海は大賑わいでした 何よりまして 画像には登場しませんが砂浜から上がる避難階段が とても大きくなり(計算により、海にいた人が全員避難OKと聞く) 観光客の皆さんにも大いに安心提供が出来たのではないでしょうか  帰り道 吉佐美海岸から国道まで続く遊歩道 はまぼうの道(川に沿った)を 歩きました、途中子供たちがカニ取りを・・どこまで行っても伊豆の南は 自然が溢れています

Read More

古道再構築と防災避難路

古道再構築と防災避難路 大賀茂区長笹本さんに「古道」のお話を伺いました 「伊豆歩倶楽部」の事務局長を長い事務めて居られた笹本さんは 根っからのハイキング好きで古道探索を大勢のお仲間の方と続けられています。 そんな笹本さんの思いは「古道を復活させて防災避難路に、ハイキングコースに、 里山保全に。」賀茂地域は海と山と里、自然豊かなところでありこの度の南海トラフ 大地震の想定におびえるでなく、温故知新。昔の人に教わる事が大事です。 古道は崩れやすい場所にはありません、なおかつあちらからこちらへ思いもかけず 早く行けますし、どこにもつながっています。と  そう言えば下田城は豊臣の1万を超える水軍に囲まれ、僅か600の兵で守り 60日間も落城しなかった事を考えると、峰を裾をつながった古道で持ちこたえたか? と感心して、一石三鳥でも一石四鳥でもある「古道再構築」の話しで盛り上がりました。 どうにか国や県の防災予算が有効に使えればありがたい。

Read More

南伊豆弓ヶ浜・アカウミガメの旅立ち

8月20日 南伊豆弓ヶ浜・アカウミガメの旅立ちです とはいうものの 夜中 孵化したぞーっ! 誰ともなく 夜も散歩しながらチェック 役場・教育委員会・地元湊地区の方々 弊社板倉君 下田太鼓祭りの疲れ癒し休暇中 ゆっくり休めない スワ一大事 遅れてはならじと駆けつけて 孵化に立会い 翌朝 地元の人や海水浴客に見送られて こがめの旅立ちです 板倉亀師匠に教わって 1/1000が20余年後 生誕場所に戻る 彼らあかうみがめは遠くカリブ海のほうまでとか 一番の大敵は好物であるクラゲと間違えてビニールを食べる、海に 捨てられた釣り糸に絡まる。 ここにも人間が提供する災いがあります。  それにしても夜昼問わずアカウミガメの育成に面倒を見られる皆様 ご苦労様です、昼間は海水浴客で賑わう弓ヶ浜ですから 産卵した卵は 孵化場に移されて、そこから孵化→放流 大勢の方に見送られ 亀さん戻っておいで! です

Read More