Home > 社長コラム (Page 10)

インターネットの進化 テレビを床の間の飾り物にしないため 何をどうする するとどうなる

私事ですが2月1日に県立がんセンターに入院しました。3日に前立腺の摘出手術、11日に退院、21日迄自宅リハビリ。22日待望の下田復帰となりました。 ①仕事・業務について 共有の業務連絡、打合せ、相談 残念ながら顔と顔(フェイスtoフェイス)は合わせる事は出来なくても「文字・画像・映像」のやり取りをする事で仕事が順調に進展、且つ全員に連絡相談はスマホのLINEなどをフル活用。 居ない方が良いのかなあ?なんて思うほど“ほうれんそう(報告・連絡・相談)”凄い威力のインターネット環境を実感しました。 ②2月17日には私、リタイア―中でしたが弊社3名東京へ「NTTプララとJCCの放送コラボレーション」について両者より説明、ひかりケーブルでインターネット利用をしてそこへテレビ映像を絡ませて、・・・の話。 安くて便利が なかなか無いので技術の進化だけを取りあえず確認しておいて、次に 「まち・ひと・しごと」日本創成の地域づくりにどう使えば良いか? 西伊豆町・松崎町そして南伊豆町と行政によるひかりケーブル敷設計画が進むにしたがって利活用の幅が広がって見えてきます。 ③入院当事者で感じたこと ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘術という前立腺摘出手術は、1990年代に米国で開発され、1999年よりIntuitive Surgical社から臨床用機器として販売されているそうです。1~2cmの小さな創より内視鏡カメラとロボットアームを挿入し、高度な内視鏡手術なのです。術者は3Dモニター画面を見ながらあたかも術野に手を入れているようにロボットアームを操作して手術を行います。 2015年9月末現在で世界では3,473台 日本では200台設置されてるとの事。 ここにもカメラの進化、ロボットの進化が有るんですよね。それにしても前立腺の病気って戦前は無かったらしい、お医者さんに聞いたら病気になる年齢だと皆寿命で死んでたみたい、2020年の患者数8万人とか、これは保険の負担も大きいものになるなあ?  ④システムの進化 (病院) たしかに、がん専門と言う事が有るかもしれないけれど手術前1/25に検査、 朝8時半=血液検査 後=心電図計測 後=肺活量等呼吸検査 終了後=医師の問診・・問題なく 次に入院手続き併せて入院時の詳細説明 書類確認等終えて 会計 そして支払い。 済ませた時・3時間後 11階で昼ご飯食べて自宅に戻る。会計の所には30分以上お呼びがかからない場合は言ってくださいと書かれている。会計機は4台しかないのに渋滞しない これを見ているともうすぐ病院と病院の間でのデータやり取りから、病院と患者の間でのやり取りもデジタル時代で サッと行くんだろうなあ?・感想・ こんな時代です、これから当社、ネット関連のワンポイントレッスン(番組2分から5分)を毎日放映することで馴染んでいただく時間作りをしていきます。 今後とも宜しくお願いします。 平成28年3月1日 渡辺良平

Read More

避難路(防災&観光)足で確認、スマートフォンはスゴイ

下田公園を入口から黒船祭会場広場経由で鵜島城てっぺん迄、下田市旧町内から・海中水族館から公園頂上、大浦から遊歩道経由で、海上保安庁脇からも。 また 下田駅から道の駅に向かい、橋を渡り本郷の町並みを下に見ながら寝姿山を山腹途中まで、コースを代えて街中から岩下経由で敷根グランド・・。はたまた爪木崎須崎の水仙祭り会場近傍、連休時は弓ヶ浜を二日がかりで回りました。 では驚いた数々の話です。 「万歩計」の無料アプリを入れてあります1月の平均ほぼ1日に2時間でした。 時速4.6kmで12,000歩位でした。(私の歩幅、ほぼ70㎝ 最高例は畑もあり) 最高例「17,411歩」歩きました。距離12.187km、時速4.1km、時間2時間59分47秒、697.7kcalが消費カロリーです。とデータが出ます。そして何時から何時までどう歩いたかグラフも(縦が歩数、横が時刻)出ます。 有料で万歩計入れて活用してる社員(島崎君)がいます。「通ってきた道の地図経路、アップダウンの図と数字、地点地点の標高など関連データがプラス。」 とても便利で凄いですが私には無料の仕組みで現在充分と指導を受けている。 でも所詮機械、足踏みしても、体をゆすっても歩数計算しますので距離を測るには要注意、(健康保持には歩数計頼りでなく、体調自分管理を願います。)。 このスマホをポケットに各所を廻り気付きました。観光地には、本当に主要な所には標高が電柱に記載されています。岩下区、須崎区では区で標高表示をしていました。しかし、殊に下田市ではここはどのくらいの高さかなあ?と思うところには記載表示が有りません。弓ヶ浜隣接の逢の浜住宅地奥は17.3m表示が有り、住民やひょっと目にする場所への配慮が大切じゃ無いのかなあ、それが親切というもの、避難路案内、高さ案内は。観光&生活のためにも。 スマホに話を戻します。 私のスマホには〝ご存じ“ウエルかもが入っています。ですから各種賀茂地域情報が見れますが、今日はその話ではない。ウエルかもをクリックすると画面下段に防災情報のコマがあり、その隣に避難所検索が有ります。これが優れものです。ここをクリックすると実はグーグルの地図が出ます。この地図には避難所関係の各種ピンが記載されていますが、避難所の検索画面で右上の再検索ボタンをクリックしますと画面下に①現在地から再検索 ②地図の中心から再検索と二つの表示が出ます。 そして検索すると右下に標高が2.0mとか25.2mとか表示されます(地図の中心とは見ている地図画面のまんなか。)。 且つ右上円形のマップ文字の所クリックすると標準以外に国土地理院マップ4種類があり、オルソ画像をクリックすると空中写真で確認することが出来ます。 私ども提供「ウエルかも」の周辺にはこんな便利機能御仲間がついています。 これはもう住んでいる人、お見えになる人 誰でもいつでも上手に使っていただいて 安心安全の構築を普段生活で味わっていただける時が来ました。 こんな時代です、これから小林テレビKTV12chではネット関連のワンポイントレッスン(番組2分から5分)を毎日放映して馴染んでいただく時間作りをしていきます。 今後とも宜しくお願いします。 平成28年2月1日 渡辺良平

Read More